1
第一弾の貨車から始まって7弾では21m級がありますからねえ。
写真の一番上はは近鉄だけど。

このまま伸び続ければ25m物とかが出るかもしれないか?
琴電の写真をあさっていたら1029の写真が出てきましたよ。

写真の一番上はは近鉄だけど。

このまま伸び続ければ25m物とかが出るかもしれないか?
琴電の写真をあさっていたら1029の写真が出てきましたよ。

■
[PR]
▲
by jre1152000
| 2008-06-29 22:58
| Nゲージ
今週は仕事帰りにサブウェイに寄れなかったので今日の
昼間にいっていりました。
んで下の写真。

だだいまVSEが検査なのでMSEが代走中のこと。
そうか普段ならVSEと並ぶのか‥。
いいロケーションだよねぇ。最近いつの間にやら窓の外の電線類がうザくなったけど。
ああ西武の戦闘車2両追加ー。

N化にはお金がかかるな‥。
昼間にいっていりました。
んで下の写真。

だだいまVSEが検査なのでMSEが代走中のこと。
そうか普段ならVSEと並ぶのか‥。
いいロケーションだよねぇ。最近いつの間にやら窓の外の電線類がうザくなったけど。
ああ西武の戦闘車2両追加ー。

N化にはお金がかかるな‥。
■
[PR]
▲
by jre1152000
| 2008-06-28 23:49
| Nゲージ
仲間内のブログによると
<我がCKCクラブでは、東武ファンvs西武ファンの争いが絶えません。
そうだったのかー、知らなかったー。
ならば西武戦線に進撃だー。
いや単に鉄コレで東武がないだけなんですけとね。

赤電色もシリーズ3度目となると落ち着いたいい色調になっており、
台車のグレーも透け透けな樹脂でなくいい感じです。
N化するに少しお金を節約。
鉄コレカプラーポケットにKATOカプラーを装着。

<我がCKCクラブでは、東武ファンvs西武ファンの争いが絶えません。
そうだったのかー、知らなかったー。
ならば西武戦線に進撃だー。
いや単に鉄コレで東武がないだけなんですけとね。

赤電色もシリーズ3度目となると落ち着いたいい色調になっており、
台車のグレーも透け透けな樹脂でなくいい感じです。
N化するに少しお金を節約。
鉄コレカプラーポケットにKATOカプラーを装着。

■
[PR]
▲
by jre1152000
| 2008-06-28 00:31
| Nゲージ
▲
by jre1152000
| 2008-06-26 00:55
| Nゲージ
相模原タムタムにレンタルレイアウトがオープンしたので井って参りました。
いやー一時はなかなか営業開始しないのでこのまま未成線なってしまうのかと思いましたが。
路線は全部で7線あって地上,中段、高架、高高架、と階層に分かれており相互に連絡線は無く
複線同士でも渡り線はありません。その代わり勾配は無く1Mでも長い編成が組めます。
ただし、待避線、引込み線が10両以下ぐらいの長さしかない(番線によってはもっと短い。)ので
注意が必要です。
一時間800円(会員は600円)。駐車場有、夜9時まで営業。予約は出来るかどうか知りませんが
ロケーションはよいと思います。
以下写真を
路線ごとに段差があるので結構死角がたくさんあります。

あまりまだ利用者が少ないようで走らせ始めると人だかりが出来ましたが
あまり関東でなじみのない名鉄だった為か十分もすれば散りました。

不満があるとすれば車両ケースを置くスペースがまったくないことと、
運転スペースがかなり狭くあの広さに7人がひしめくと思うとかなりつらいのではないかと。
モジュもぼちぼち

2枚目に路面敷き詰め中。
一枚目は白線引いたところでちとストップ中。
いやー一時はなかなか営業開始しないのでこのまま未成線なってしまうのかと思いましたが。
路線は全部で7線あって地上,中段、高架、高高架、と階層に分かれており相互に連絡線は無く
複線同士でも渡り線はありません。その代わり勾配は無く1Mでも長い編成が組めます。
ただし、待避線、引込み線が10両以下ぐらいの長さしかない(番線によってはもっと短い。)ので
注意が必要です。
一時間800円(会員は600円)。駐車場有、夜9時まで営業。予約は出来るかどうか知りませんが
ロケーションはよいと思います。
以下写真を
路線ごとに段差があるので結構死角がたくさんあります。

あまりまだ利用者が少ないようで走らせ始めると人だかりが出来ましたが
あまり関東でなじみのない名鉄だった為か十分もすれば散りました。

不満があるとすれば車両ケースを置くスペースがまったくないことと、
運転スペースがかなり狭くあの広さに7人がひしめくと思うとかなりつらいのではないかと。
モジュもぼちぼち

2枚目に路面敷き詰め中。
一枚目は白線引いたところでちとストップ中。
■
[PR]
▲
by jre1152000
| 2008-06-23 00:10
| Nゲージ
▲
by jre1152000
| 2008-06-19 01:00
| Nゲージ
今日の帰りに買出しして白テープかって来ましたが
使う幅がわからなかったのでとりあえず1mmのを。
ああ、2.5と3mも必要なことがわかりました。

道路の白線って結構たくさんあるんですね。
とりあえず路面に粉かけてみました。
使う幅がわからなかったのでとりあえず1mmのを。
ああ、2.5と3mも必要なことがわかりました。

道路の白線って結構たくさんあるんですね。
とりあえず路面に粉かけてみました。
■
[PR]
▲
by jre1152000
| 2008-06-18 00:18
| Nゲージ
白い細テープが入手できません。
よって白線が引けない。町田の東急でレトラライン売ってるかなあ。
工作がすすまねえ。
なのでちょっとレールを斬った張ったしてみました。

クロッシングを渡る時の音がたまりません。
よって白線が引けない。町田の東急でレトラライン売ってるかなあ。
工作がすすまねえ。
なのでちょっとレールを斬った張ったしてみました。

クロッシングを渡る時の音がたまりません。
■
[PR]
▲
by jre1152000
| 2008-06-15 21:12
| Nゲージ
どうも久しぶりの更新です。
炒飯が好きな仲間達との運転会も無事に終わり、ほっと一息。
さて更地のモジュールなんですが、1tの塩ビをベースにいていた為に
反り返りが発生し敷石がめくれ安定しないので20tのスタイロフォームに
乗せ変えました。とりあえず、ガードレールと道路の白線、電や信号機を
着けることを目標にします。
建物は後にふやす方向で。

なんて言うか600×300って結構広いですね。
建物コレクションではちっとも土地が埋まりません。
とりあえず適当に建物置いてから路地を設定して白線引いてみたいと思います。
炒飯が好きな仲間達との運転会も無事に終わり、ほっと一息。
さて更地のモジュールなんですが、1tの塩ビをベースにいていた為に
反り返りが発生し敷石がめくれ安定しないので20tのスタイロフォームに
乗せ変えました。とりあえず、ガードレールと道路の白線、電や信号機を
着けることを目標にします。
建物は後にふやす方向で。

なんて言うか600×300って結構広いですね。
建物コレクションではちっとも土地が埋まりません。
とりあえず適当に建物置いてから路地を設定して白線引いてみたいと思います。
■
[PR]
▲
by jre1152000
| 2008-06-12 23:27
| Nゲージ
1